厳密には水曜日の閉店間際からなんですが
🌴波の数だけ抱きしめてツアー🌴
と長野の親友きょーちゃんが名付けた
今回のお休み😆
何かと言うと
その映画のロケ地をまわるツアーwww
しかし湘南が舞台とはいえ
実は舞台のサーフショップは千葉だったり
(建物はもうありません)
映画の鍵となるトンネルは観音崎だったり…
なので千葉は諦めました💦
というか、案内役が僕なんですよ(笑)
とりあえず
話は水曜日の閉店間際から…
長野からきょーちゃんがご来店😆😆😆
ここでちょっとだけきょーちゃんについて
彼は元は僕の旧blog【趣味日常】を
読んでいてくれたらしく
そんな彼ともInstagramでつながり
自転車のイベントの時にリアルになるんです
そんな感じだったのですが
いつしか頻繁に連絡を取ったりして
かけがえのない親友…
僕ら的には仲間家族と呼んでます😉
まあ、こんな感じの説明でいいですね(笑)
で、とりあえず
ついでに自分のも作って
お店閉めて一緒に食べる😁
食べ終わって少しして
みどりさんもやってきて
色々積もる話を😉
そしてまた今回も
美味しそうな桃とお野菜をいただきました☺️
それと
ガサッと渡された紙袋
中を見ると…
なんとMino'akaのTシャツを
作ってきてくれました😭😭😭
きょーちゃん
本当ありがとう🙇
みどりさんが帰るタイミングで
僕らは高座渋谷のお風呂の王様にお風呂😊
写真無いけどココはキレイでよかったですよ〜
そしてキャンピングカーに戻り
オランジーナとコーラで乾杯して
ポテチ食べながら
でも翌朝が早いからって
ベッド作って…
こんな感じ😆
しばらく携帯チェックしてたけど
電気消した瞬間から秒で
いびきかいてたきょーちゃんwww
疲れたんでしょうね😉
翌朝
僕は目覚ましより少し早く目が覚め
支度のため一旦家へ
キャンピングカーに戻ると
アラームが聞こえるw
ハイ!彼は起きませんwww
あと10分で出かけるぞーって起こしたら
かなり慌ててました(笑)
準備して
いよいよ出発です!
おまわりさーん
寝坊したのはこの人ですよ〜😝
実は前日に1人考えたプランに
迷いがありまして…
コースには絶対観音崎に行かなくてはならない
でも、ツアーには全く関係無いけど
どうしても連れて行きたい場所がありました
しかしそこは伊豆の伊東(笑)
でもね、きょーちゃんが関東入りするのは
一年に一度くらい
それならありったけやってみましょうって😉
とりあえず海岸線出て西へw
さすがにきょーちゃんも
熱海通過したら、えっ??ってなってた(笑)
それでも無視w
お腹減っても我慢して
着いたのはココ‼️
杉国ひもの
色々送ってくれる彼に
以前お礼にって送ったのがここの塩サバ
その塩サバを店頭で
ご飯と味噌汁と一緒に食べさせたい
ってサプライズを考えてました😆
お任せで出てきた朝食😋
2人してご飯おかわりして満腹です♬
そこから来た道戻って目指すは観音崎(爆)
途中舞台になってる茅ヶ崎も通り
そして逗子から葉山へ
そう、ここで映画の鍵となる
長柄のトンネルをぬける…逆ですがw
そしてようやく観音崎に着く
トンネルを検証(笑)
そしてお目当のトンネルを発見して
変にテンションが上がる
おっさん2人(笑)
したらきょーちゃんが
映画のシーンと合わせた写真を作る
おーっ!バッチリ😆😆😆
テンション上がったままのおっさん2人は
次の目的地の三浦海岸周辺へ
この道で織田裕二が中山美穂に
告る事を決めたんだね〜♬
なんて会話しながら
また来た道を戻る(笑)
そして先ほども書きましたが
鍵となる長柄のトンネル
ここを抜けると82年の湘南が待ってます😎
実際は映画のトンネルの入り口シーンは
観音崎トンネルで
観音崎トンネルを入ると中は長柄のトンネル
長柄のトンネルをの出口は
材木座に出る確か飯島トンネル?
そんな感じなのかな??
飯島トンネルの出口は
映画ではコカコーラの看板や
右の地形も違う
そして映画当時よりも全て新しくなってたり
よく遊びに来ていた僕も
なかなか判断できません
まあ、雰囲気を楽しんでいただければ😅😅😅
いよいよ最終目的地の七里ヶ浜です♬
以前もこのblogにupしましたが
七里ヶ浜には中山美穂が住んでいた設定の
家が今でもあります
すんなり寄って帰るかと思いきや
車好きのおっさん2人
今日の相棒のモビリオでは気分が出ないって
また七里ヶ浜スルーして自宅へ(笑)
ハイ!620に乗り換え
いざ七里ヶ浜へGO‼️😆😆😆
鎌倉高校前駅周辺は
江ノ電狙いの撮り鉄さんとか
観光客が多いな
駅前に差し掛かって
ちょうど江ノ電が発車して
ホームの人達が江ノ電へのシャッターを
切り終えた直後
レンズが僕の620に向く(笑)
そして脇の踏切の写真撮ってる人達をかき分け
ロータリーを右に曲がり
急な坂を登って
ゆるい右カーブを抜けた左手が
ご挨拶して
お買い物するきょーちゃんw
あーでもない
これは4個…
いや待てよ、2個にして
こっちも買ってー
なんてやってましたよ(笑)
僕はキャンピングカーにひくラグを
買おうとしたら
きょーちゃんが買ってくれました😆
そう、お店に
先日UPした佐久間洋之助さんのポスターの下に
僕のとこのチラシも貼ってくれてました😆😆😆
ありがとうございます🙇🙇🙇
何気に車好きのよしこさん
620にも興味を持ってくれたようで
とりあえず620の前に立ってもらいました😆
したらきょーちゃんが
マツモトさんも撮ってあげますよって
620の前でよしこさんと撮ってもらいました😆
その後3人で少しお話して…
もうSevenMilesClubを
この場所で27年続けているって話になり
27年継続ってすごいなぁ…って
海のそばだから
当然同じ様なお店もたくさんあったし
たくさん消えていったのも知ってます
それでも続けていられるってのは本当に凄い
お店の入り口のウッドデッキも
エイジング加工とかではなく
自然に風化したもの
やっぱオーラがちがう
僕も通い始めてからは20数年経ちますが
それでいて
行くと昔と変わらず新鮮な気持ちになれたり
時には昔の事を思い出し
懐かしく思えたり…😅
そんな素敵な空間です😊
が、僕ら2人が同時にお店に入ると
お店の気温を上げてしまう様で(汗)
他のお客様に圧迫感を与えてしまう様で(笑)
よしこさん
ありがとうございました🙇🙇🙇
いよいよツアーも大詰め🏄
最終目的地の
映画で中山美穂が住んでいた設定の家
に到着😆😆😆
売り出し中のこのお宅
しかしだいぶやれていて
建替え前提なんでしょうね
いち映画ファンとしては
このまま残ってほしい
あわよくばリフォームして住みたい
なんて思ってしまいますが
何事にも終わりはあります
僕はこの映画をリアルタイムで観ましたが
こんなに興味を持つこともなく
ましてや映画で使われた家が
普段よく通る場所にあったなんて
年を取ってあらためて興味を持ち
当時を思い出したりして
懐かしくもあり
楽しくもあり
そんな瞬間と言うか
2日間でした☺️☺️☺️
この後ツアー番外として
僕が事あるごとに黄昏に(笑)行く場所が
近所にあるので
そこにきょーちゃんを連れて行きました
今でも亡くなった愛犬
桃次郎の事を思い出して
いたたまれなくなるとここに来たりします😅
ここからの眺めはこんな感じですが
僕は夜しか来ないので
普段は真っ暗で波の音しかし
聴こえない感じです
620のベッドに上がり海見てたら
きょーちゃんが撮ってくれました😆
こうしてツアーも無事完結して
ファミレスで晩御飯食べて
きょーちゃんは長野へ帰って行きました👋
えーと
全くお店と関係のない
おっさん2人の珍道中ですが
長々お付き合いいただき
ありがとうございました🙇🙇🙇
旅の思い出
そりゃゲイ疑惑ガチホモ説も
浮上するわな(笑)
浮上するわな(笑)
あっ、僕はノーマルですwww





0 件のコメント:
コメントを投稿